食べ物

ペスカトーレの名前の意味と由来は?ボンゴレとの違いとロッソとビアンコの違いについて

魚介のパスタといえば、ペスカトーレとボンゴレがありますね。

実はペスカトーレとボンゴレにはそれぞれ「ロッソ」と「ビアンコ」2種類あることを知っていますか?

今回はそれぞれの違いを紹介します。

ペスカトーレとは

好みの魚介類を入れ、トマトソースで仕上げたものです。

魚介類はアサリ、イカ、エビ、カニ、ムール貝、ホタテなどがよく使われます。

魚介からでた旨味がトマトソースに染みてコクがあります。

パスタは主にスパッゲティです。

ペスカトーレの意味

イタリア語で、pescatora「漁師」という意味です。

ペスカトーレの由来

漁師が余った魚やそのアラなどをトマトソースで煮込んだことが始まりと言われています。

その当時のペスカトーレは日本でいう「アラ汁」のようなものでした。

ペスカトーレの発祥地

北イタリアのマッジョーレ湖に浮かぶ、漁師が多く住んでいるペスカトーリ島と言われています。

Sponsored Link




ボンゴレとは

アサリなどの二枚貝を使ったものです。

パスタはスパッゲティやスパゲッティーニ(少し細く、太さ1.6mm前後)やリングイネ(スパッゲティを平たく押しつぶした形)などのロングパスタを使います。

ボンゴレの意味

イタリア語で、vongola アサリやハマグリの貝類を指し、ヴォンゴラの複数形。

ボンゴレの由来

元はナポリ沿岸の地域で身近に採れていたアサリを使って出来たもので、瞬く間に全国に広まりました。

ボンゴレの発祥地

イタリア南西部、カンパニア州ナポリ沿岸部で生まれました。

ロッソとビアンコの違い

ロッソ

イタリア語で「赤」という意味です。

トマトソースを使うため、赤く仕上がったもの。

ペスカトーレ・ロッソ

ボンゴレ・ロッソ

と呼ばれています。

ビアンコ

イタリア語で「白」という意味です。

トマトは使わず、白ワインやオリーブオイルで仕上げたもの。

ペスカトーレ・ビアンコ

ボンゴレ・ビアンコ

と呼ばれています。

まとめ

ペスカトーレとボンゴレはどちらもロッソとビアンコがあった。

ペスカトーレ・ロッソは魚介類を入れて、トマトソースで仕上げたもの。

ペスカトーレ・ビアンコは魚介類を入れて、白ワインとオリーブオイルを入れたもの。

ボンゴレ・ロッソはアサリを白ワインで蒸し煮したものにトマトを加えたもの。

ボンゴレ・ビアンコはアサリを白ワインで蒸し煮したもの。

ペスカトーレといえば「赤」、ボンゴレといえば「白」をイメージしていて、定番の味と思っていましたが、たまには違うものを食べ比べてみるのも良いですね。

Sponsored Link